【グリーンカーテン状況⑤】豪雨にも夏の暑さにも負けず頑張ってくれています

8月真っ只中!もうすぐお盆ですね。このトピックスももう5回めとなりました。
先日は、北國工場のある石川県の白山市付近も豪雨に遭い、冷や冷やしながら1日を過ごしました。
まだ全国的に天気が不安定ですが、自然とうまく共存しながら夏を乗り切っていきましょう。
グリーンカーテンの生育状況(8月8日時点)
本社(北國工場)
石川県では、先週、線状降水帯による集中豪雨があり、一部で河川の氾濫なども起きました。
北國工場のある白山市一帯も豪雨となりましたが、幸いにも工場での被害は無く、グリーンカーテンは倒れることもなく元気に成長しています。
翌日から、また暑い夏の陽射しが戻ってきたので、グリーンカーテンが無事だったのは有り難いです。
朝顔も沢山の花をつけ、ゴーヤも小ぶりながら多くの実をつけております。




DM工場
きゅうりは、上部の葉が元気でUターンさせて下に持ってきています。下部は葉が枯れ少なくなってきました。収穫量は落ちましたが、まだ少し収穫できています。
ゴーヤは、8月になって実の収穫が多くなってきました。


関東工場
定期の液体肥料散布を実施しました。
グリーンカーテンのゴーヤたちは、ようやく、収穫出来るくらいの大きさになってきました。
暑すぎる気候と関係するか分かりませんが、ゴーヤの蔓は勢いよく茂っているように見えますが、実の方は思ったほど付いていないのがもどかしいです。
様子を見つつ、余分な枝葉を刈っていきます。


京都工場
雨の多い週となり、葉色の悪いものが出てきています。枯れそうな葉は早めに剪定し、下草を刈り取ることで、陽当たりと風通しを良くしました。
少しでもグリーンカーテンが大きくなっていってほしいです。


グリーンカーテンの状況は、引き続き発信していきます
グリーンカーテンの成長具合は、引き続きトピックスにてお知らせしていきます。
グリーンカーテンのおかげで採れたキュウリやゴーヤは社員に配ったり、知人にもおすそ分けしています。料理レパートリーも増えてきました。自然の恵みに感謝です。


サイトでは環境・SDGsに配慮した活動や当社の独自製品も紹介しています。そちらもぜひご覧ください。