【グリーンカーテン状況⑨】終わりに近づく中、来年への準備を開始

9月も半ばに差し掛かり、グリーンカーテンも元気がなくなってきました。来年に向けた準備も並行して行っていきます。
グリーンカーテンの生育状況(9月13日時点)
本社(北國工場)
9月8日の台風で、事前にプランターを補強したにも関わらずグリーンカーテンが倒れてしまい、根っこが損傷してしまいました。
また、葉が小さくなり、一部枯れた葉が目立つようになってきました。化成肥料も与えてみましたが、先週と比較するとかなり弱っています。枯葉の除去をしながら様子をみます。
ゴーヤや四角豆は引き続き収穫できています。社内でゴーヤ調理レシピのリクエストなどもあり、各工場で共有して美味しくいただこうと思います。



DM工場
ゴーヤは少し葉の勢いがなくなりましたが、まだまだ元気です。毎週追肥も行っています。ゴーヤの実は大きくならず熟して黄色くなってしまうようになりました。
8月に緑の葉を茂らせて、陽射しを防いでくれていたきゅうりですが、枯れ葉が多くなったため今週撤去しました。
きゅうりは、多くの葉で陽射しを防いでくれただけでなく、4株植えて150本以上採れる結果となりました。社員全員でおいしく頂き、「みずみずしく皮が柔らかい」と好評でした。


関東工場
定期の液体肥料散布を実施しました。
そろそろ、終わりの時期になってきているようです。葉の数が減り、全体的に黄味がかった葉が目立つようになってきました。



京都工場
グリーンカーテンの生育状況は、先週と比べてほとんど変化がない状況です。
熟しきったゴーヤの実から種を採取しました。乾燥させて冷暗所で保管して、来年植える際に使いたいと思います。


グリーンカーテンの状況は、引き続き発信していきます
サイトでは環境・SDGsに配慮した活動や当社の独自製品も紹介しています。そちらもぜひご覧ください。