オフセット印刷
読み方
おふせっといんさつ
意味
版面にほぼ凹凸がない版で印刷する平版印刷を代表する印刷方式のことです。
版のインキをブランケットと呼ばれる樹脂やゴム製の転写ローラーに移(オフ)し、そのブランケットから紙に転写 (セット)して印刷します。
版の価格が安価で高解像度かつ高品質な印刷が可能なこと、古くから使用されてきた印刷方式であることから現在の印刷市場において高いシェアを持っています。
また、短期間で大量の印刷をする事ができ、印刷部数が多いほど単価が下がりますので大量部数を印刷するときにはオフセット印刷をおすすめします。

インキを版から一度転写(オフ)して紙に印刷(セット)するので
オフセット印刷というのですね!