八つ折り
読み方
やつおり
意味
1枚の紙を直角方向に3回折る折り方を指します。
折り加工を行った後の仕上がりページ数が16ページとなるため、16ページ折りとも呼ばれます。
二つ折りを3回繰り返す折り方で、90度ずつ回転させながら折っていくことから「回し折り」と呼ぶこともあります。
展開サイズ(折る前のサイズ)がA1であればA4に仕上がります。
冊子を作る際の過程でも発生しますが、綴じが終わった後で折り目(袋)を断裁する必要があります。
注意点
回す方向は通常一定方向になります。

通常は一定方向にしか回せないんですね。