網代綴じ
読み方
あじろとじ
意味
網代綴じとは、無線綴じの製本様式の1つで背の部分に切り込みを入れ、そこに糊を浸透させ接着する綴じ方です。
特徴としては、背が切り離されず糊で貼り合わせているので、本をノドの部分まで開くことができます。
180度開ききることはできないので、見開きのデザインには不向きです。
見開きのデザインを作成する際は事前に考慮して作成することをおすすめします。
通常の無線綴じよりも強度があり、紙面を広く使えるので文庫本や漫画誌、カタログなどに多く採用されています。

背の部分を丸くする加工もできるんだよ!