【グリーンカーテン状況⑦】夏の終わりでもゴーヤのカーテンは健在

今週で8月も終わり。夏が終わるとグリーンカーテンも終わりに近づいていきます。なんだか寂しいですね。
今週も成長記録を発信していきます。
グリーンカーテンの生育状況(8月29日時点)
本社(北國工場)
本社正面のゴーヤと朝顔は順調に生育。ゴーヤは実の収穫量は減っていますが、安定して実を付けています。
心配していた四角豆は、ようやく収穫できる大きさに育ち、本日7本を収穫。これからどんどん実を付けてほしいものです。
先週より様子を見ていたきゅうりは、枯葉を剪定して肥料をあげてみましたが好転せず、変色の進行は止まりませんでした。
枯れ葉には虫が付いており、グリーンカーテンとして機能していなかったため、きゅうりは本日撤去しました。
約2ヶ月の間ありがとうという気持ちです。




DM工場
きゅうりは下部は葉が枯れ少なくなってきましたが、上部は葉がまだ枯れていません。実もまだ収穫できているので、もう少し様子を見ます。
ゴーヤは少し葉の勢いがなくなりましたが、まだまだ元気です。毎週の追肥も行っています。



関東工場
土日の間に、熟れてしまった実が幾つかありました。定期の液体肥料散布を実施。化成肥料を追加。
白大長レイシが育ってきたので、数日で収穫になると思います。



京都工場
朝晩は涼しくなってきており、黄色い葉が増えてきています。
今年は、ゴーヤの実は大きくならないまま、熟することが多い結果となっています。熟した実から、種を採取して来年の設置に備えたいと思います。


グリーンカーテンの状況は、引き続き発信していきます
8月も最終週となり、きゅうりの一部はグリーンカーテンの役目を終えました。夏の終りは寂しいですが、役目を終えたグリーンカーテンたちにはお疲れ様と言ってあげたい気分です。
サイトでは環境・SDGsに配慮した活動や当社の独自製品も紹介しています。そちらもぜひご覧ください。