カラーモードについて
印刷用データのカラーモード
カラー印刷のデータを作る場合は、必ずCMYKでデータを作成してください。
通常、大半のデジカメ画像やTV等はRGBでフルカラーを表現していますが、印刷物ではCMYKの4色でフルカラーを表現しています。
カラー印刷のデータを作る場合は、必ずCMYKモードでデータ作成を行ってください。
RGBモードのデータの場合は、自動的にCMYKモードに変換いたしますが、色再現がおかしくなる場合があります。

特色(スポットカラー)について
データ入稿時に「特色(スポットカラー)」は、「プロセスカラー」に変換ください。
CMYKのインキを使って、様々な色を表現するのではなく、最初から目的の色(特色)のインキを作成し、印刷する手法です。
データ作成時に登録した「特色(スポットカラー)」は、ご入稿時にカラータイプを「プロセスカラー」に変換ください(※)。
※「 プロセス3色 + 特色 」での印刷の場合は、事前にご相談ください。

← フォントについて | データ作成ガイド TOPへ | 印刷に使用する画像について → |