家族でお出かけしたくなるペーパークラフトで認知度アップ!
簡単に組み立てられ、利用シーンを再現できるペーパークラフトでファミリー層への認知度アップ

【採用先】日本ミシュランタイヤ株式会社 様
日本でのタイヤ販売事業を1964年に開始。今ではすっかり浸透したスタッドレスタイヤやエコタイヤを時代に先駆けて導入してきました。タイヤのみならず、ミシュランガイドなどを通じて「体験価値」を提供し、タイヤ関連のサービス・ソリューションにより付加価値を高めます。
>> 日本ミシュランタイヤ公式サイト
>> 日本ミシュランタイヤ公式サイト
採用前の課題
- 従来はポップアップタイプのシールブックを継続して配布していたが、マンネリ感があった。
- シールブックでは、小学3年生以上になると物足りない反応が見受けられることもあった。
採用後の変化
- 小学校高学年でも興味を抱きやすいペーパークラフトを配布ツールとして提案。
- 糊やハサミなどの道具が不要で簡単に作り始められるペーパークラフトは、店頭配布にも合っていた。
- アウトドアなど車(タイヤ)がよく使われるシーンを再現して、自然と認知度アップにつなげられた。
採用の背景
従来の配布物のマンネリ感を解消したかった
従来はポップアップタイプのシールブックを継続して配布していたが、マンネリ感があった。シールブックでは、小学3年生以上になると物足りない反応が見受けられることもあり、成長したお子様やご家族にも再度認知を促せるツールを探していた。
選ばれた理由
説明なしで組み立てられ、興味を持ってもらいながら認知度を高められる
小学校高学年のお子様でも興味を抱きやすく、ハサミも糊もいらずに組み立てられる「魔法のペーパークラフト」を活用した配布ツールを新たに提案。
提案したペーパークラフトは道具無しでその場で手軽に組み立てられることに加え、組み立ての際に、家族でのコミュニケーションも生まれやすい。
自然と「ミシュラン」自体の認知を上げていける企画として、以下の点を評価いただいた。
◎現在流行りのアウトドアとお子様が興味を抱きやすいペーパークラフトの組み合わせで、お子様への認知度をぐっと上げていける
◎キャンプやアウトドアなどクルマ(タイヤ)がよく使われるシーンをペーパークラフトで再現できる
◎子供の頃から「タイヤと言えばミシュランマン、ミシュランタイヤ」というイメージを遊びながら自然と認知させていける
◎現在流行りのアウトドアとお子様が興味を抱きやすいペーパークラフトの組み合わせで、お子様への認知度をぐっと上げていける
◎キャンプやアウトドアなどクルマ(タイヤ)がよく使われるシーンをペーパークラフトで再現できる
◎子供の頃から「タイヤと言えばミシュランマン、ミシュランタイヤ」というイメージを遊びながら自然と認知させていける
採用後の効果
配布は好調で、製品のSDGs的な側面も評価
配布状況は好調で、時流や時季のレジャーとも絡めながら、配布したお客様にも興味を持っていただけている。
ペーパークラフトの各パーツの台紙部分は、従来ならゴミとなって捨てられてしまうが、今回のペーパークラフトは台紙をジオラマ背景として活用している。これにより捨てられにくくなり、エコでSDGs的な商品と捉えていただくことも多く、好評をいただいている。
関連情報
採用先
日本ミシュランタイヤ株式会社 様
業種
製造メーカー(タイヤ製品の製造・販売)
採用の目的
ファミリー層の認知度アップ
媒体
店頭配布ノベルティ
アイテム
ペーパークラフト、制作サービス
2022/07更新
今回提案した製品「魔法のペーパークラフト®」