フォトショップ
読み方
ふぉとしょっぷ
英語表記
Adobe Photoshop(アドビ・フォトショップ)
意味
フォトショップ(Photoshop)とは、Adobe Systems社の画像編集ソフトウェアです。
主に写真などを編集・加工(フォトレタッチ)を行うソフトとして使用されます。
「フォトショ」と略して呼ばれることもあります。
Photoshopは画像の明るさや暗さを変えるなどの色調補正をはじめ、切り抜きやサイズ変更、ピントずれの補正、画像同士の合成、不要なものを除去する機能など、写真やイラストを自分の思い通りに編集できる多彩な機能を備えています。
元ある画像を加工することはもちろんですが、画像上に存在しないものを新たに生み出すことも可能です。(例:料理の写真に湯気を加えるなど)
また画像の編集だけではなく、Webサイトや印刷物のデザイン制作、CGの描画、動画の編集用ソフトとしても世界的に多用されています。
Photoshopで画像を加工し、Illustratorでレイアウト・文字やアイコンを加えるなど、状況に応じてソフト使い分ける事が多いです。
以前はCDやDVDなどのインストールディスクがパッケージ販売されていましたが、現在は、Webからソフトウェアのデータをダウンロードしたあと利用期間に応じて料金を支払うクラウドサービスとして提供されています。
学割や法人契約といった料金体系の違いや、他のAdobeソフトも使えるセットなどもあるので、使用目的に適したプランで契約するとよいでしょう。
注意点
Photoshopはビットマップ画像と呼ばれる、ピクセルという小さな四角形の集まりで画像を表現します。
あまり拡大してしまうと、輪郭がギザギザしたり、粗い画像になってしまいます。
データを作成する際は、あらかじめ原寸大もしくは大きめに作成するなど、サイズに注意してください。
手書きイラストの着色にも適しています!
もっと詳しく知りたい!