裏表紙 製本 2023.11.242019.11.25 裏表紙 読み方 うらびょうし 意味 裏表紙は、本や冊子の表紙から背をまたいだ反対側の部分のことで、表4と呼ばれています。 本を開く際に先頭にあたる部分を表1(おもて表紙)、反対側を表4(裏表紙)と呼びます。また、表紙のウラ面にあたる部分を表2(表紙ウラ)、裏表紙のウラ面にあたる部分を表3(裏表紙ウラ)と呼びます。 裏表紙は、表4のことで、表1の反対側なんですね。 もっと詳しく知りたい! 冊子の各部分の名称を詳しく解説!「左綴じ」と「右綴じ」の違いとは?背表紙の幅の調整方法(Officeソフト使用時)