ゴルフ場の新規利用者を拡大した、受け手の好奇心と期待感を刺激するDM

小田急電鉄株式会社 様
鉄道事業、不動産業、その他事業
DM(ダイレクトメール)
約5千部
ポップアップDM(ポップアップリーフレット+圧着DM)
グループ施設の新規利用促進
https://www.odakyu-ag.co.jp/
- グループ会社で運営するゴルフ場の利用者数が伸び悩んでいた。
- 新規利用者や平日利用者を拡大するため、ゴルフ場を利用したことのないカード会員へのアプローチが必要だった。
- 戦略的なコースやアクセスの良さなどゴルフ場の魅力がより伝わり、集客効果を高められるDM製品を探していた。
- DM送付後、3ヶ月間で多くの新規利用者を獲得。中でも課題だった平日利用者の集客に成功。従来DMと比較しても、高い効果を得られた。
- オファーに加えて、めくる仕掛けを利用してゴルフコースの魅力を伝えたDM企画が、ターゲットの興味喚起に繋がり、誘客に成功した。
小田急電鉄が発行・運営する小田急ポイントカード(以下、OPカード)のカード会員様を対象に、同じく小田急グループのゴルフ場である「富士小山ゴルフクラブ」への誘客と新規利用者の拡大を目的に、DMを制作・発送することとなった。
静岡県駿東郡にあり、雄大な富士山を望みながらのゴルフが楽しめる「富士小山ゴルフクラブ」は、OPカードで、“小田急ポイントが貯まり・使える施設(小田急ポイントサービス加盟店)”である。当ゴルフ場は、首都圏からのアクセスも良く、戦略的なコースが魅力的なゴルフ場だが、平日利用ならびに新規利用者(ゲスト利用者)の伸び悩みがあり、今回、DMを活用しOPカード会員へアプローチすることで利用者の拡大を狙った。

富士小山ゴルフクラブ
過去、OPカード会員向けへ送付していたゴルフ場DMは、ゴルフ場の施設やコースを単純に紹介する程度であった。
今回、新たにDMを企画するにあたり、ターゲットに対し、当ゴルフ場の最大の魅力である「雄大な富士の麓でのプレーすることの爽快感」「自然の地形を生かした戦略的なコース」を伝える手段として、めくる仕掛けで好奇心を刺激できる「ポップアップ・リーフレット」を圧着させて、DMとして採用することにした。
まず、DMを受け取り、開いた際に、富士山のイラストが目の前に飛び出してくる仕掛けを設けた。飛び出した富士山の下には、当ゴルフ場コースを配置することで、“富士の麓にあるゴルフ場”であることを印象強く表現した。
次に、戦略的な各コースを伝えるため、コースを“めくる”仕掛けを加えた。各枠では、コースの特徴をキャッチ-なコピーで表現し、めくった後には、具体的なコースの攻略方法を紹介した。めくるというアクションを通して、プレーヤーの好奇心を刺激し、各コースの魅力を理解してもらうことを狙った。単調になりがちなゴルフコースの紹介を、コンパクトなメッセージとめくるアクションを組み合わせることで、ターゲットの興味喚起と、プレーまでの期待感を醸成することができた。

開くと好奇心を刺激する各ホールNoやオファーが目にとびこむ。
めくるアクションと立ち上がるイラストで、コースの特長を理解しながら興味喚起し、印象づける。
過去に「富士小山ゴルフクラブ」を利用したことの無いOPカード会員に対してDMを送付したところ、平日も含めた利用者数の増加に繋げることができた。
ゴルフ場側でも、DMに対する一定の効果があったと感じ、新規利用者の拡大や継続利用のため、引き続き、今回のDMのような企画を実施していくことを検討している。
※画像はサンプルイメージです。

印刷部数は1,000部からを目安として対応させていただいております。(※1,000部未満をご希望のお客様も一度お問合わせください)
