OPP袋を紙に変えて脱プラ推進!SDGsとコスト削減を実現するDMとは?
封入物が多いOPP袋のDM から 封筒一体型カタログDMへの置き換え事例

【採用先】食品製造・販売会社 様

採用前の課題

- OPP袋はプラスチックごみに繋がるため、環境に配慮して使用を控えたい
- 封入物が多いことでリードタイムが長く、製造コストが割高になっていた
- 注文書のお客様情報が手書き記入で、読み取り不備が多く、窓口の負担になっていた
採用後の変化

- 紙製のDMに置き換えることでSDGsの脱プラスチック推進を実現できた
- 封筒一体型のカタログDMによってコストを削減できた
- 注文書のお客様情報を宛名印字にすることで、窓口だけでなくお客様の負担も軽減できた
採用の背景
封入物が多く、封入封緘する手間とコストが課題だった

OPP袋の中に様々な印刷物をばらばらに封入していた
以前は、カタログ冊子・注文書・返信用封筒などを入れてDMを送っていたが、制作する印刷物が多い上に、封入物のサイズにバラつきがあるため、手作業での封入封緘となり多くのコストがかかっていた。発送までの工期に時間を多く取られることも悩みとなっていた。
封筒に使用していたOPP袋は、近年の脱プラスチックの風潮からあまり望ましいとはいえず、冊子をそのままDMとして送ることができる圧着DMに変えることで解決できないか模索していた。
封筒に使用していたOPP袋は、近年の脱プラスチックの風潮からあまり望ましいとはいえず、冊子をそのままDMとして送ることができる圧着DMに変えることで解決できないか模索していた。
選ばれた理由
封筒一体型ならコスト削減・工期短縮が見込めて、取り扱いやすい

OPP袋を使わない紙だけの封筒一体型DM
OPP袋が不要な封筒一体型のDMに加え、注文書や返信用封筒の貼り込みに対応できることが決め手となった。
印刷~製本まで一貫して行えることで、封入封緘の工期を準備する必要がなくなり、コストも大幅に削減できる点を魅力的と感じていただけた。

また、封筒一体型ならDMを開くだけで、返信用封筒や注文書までまとまっており、カタログ紙面を見ながら注文にもすぐ移れる扱いやすさも評価いただいた。

カタログを見ながら気になったらすぐに注文に移ることができる
施策・製品の評価
コスト削減に加えて、DMご利用のお客様に評価いただけたことは非常に嬉しかった
今までのDMと比較してコストが半減し、制作期間も短縮することができたので非常に満足しています。
DMをご利用いただいたお客様からは、以下のようなお言葉もいただき、今回のDMのわかりやすさ・使いやすさとSDGs推進についても評価いただけたことが大変嬉しかったです。
「DMがたいへん見やすく、素敵になりましたね」
「OPP封筒などがなくなり、資源をムダにしなくて良い」

細かい点ですが、注文書の基本情報を宛名印字で代用できる工夫も良かったです。
記入が不要で、お客様のお手を煩わせないだけでなく、手書きの記入に比べて、OCRなど機械で確実に読み取りできるようになり、注文窓口の効率も改善できました。
コストを抑えられたことで、新たなDM施策の実施も検討できます。引き続きよろしくお願いいたします。

コストを抑えられたことで、新たなDM施策の実施も検討できます。引き続きよろしくお願いいたします。
関連情報
採用先
食品製造・販売会社 様
業種
通信販売、小売
アイテム
ダイレクトメール
今回提案した製品「圧着DM」