反射原稿
読み方
はんしゃげんこう
意味
反射原稿とは光を反射する不透明な素材の上に印刷されている原稿のことです。
反対に光をかざすことによって見る原稿のことを透過原稿といいます。
スキャナーで原稿を読み取る際に光を通すか通さないかで反射原稿、透過原稿の区別がつけられます。
スキャナーが反射原稿を読み取る際には、原稿に光を照射し、反射光によって撮影を行います。
紙を媒体とする印刷物や手書きの原稿、プリントした写真やイラストなどが、反射原稿に該当します。
注意点
反射原稿は透過原稿に比べて原稿の濃度の幅が狭くさらに解像性が低くなっており、原稿によってサイズや拡大・縮小率が異なっています。
また、原稿の表面性状(グロッシー、マット、シルク等)によっても読み取り結果に影響が出てくるので注意が必要です。

光を反射して見る原稿のことを反射原稿と呼ぶのですね!