角形封筒
読み方
かくがたふうとう
意味
角型封筒とは、フタ部分を上部としたとき、縦の長さが横の長さの2倍よりも短い封筒を指します。
A4サイズが折らずに入れられる「角形2号」やB4サイズが折らずに入れられる「角形0号」等の種類があります。

長形と比較すると横幅の比率が大きく、長形よりも正方形に近い形となります。封入する用紙・書類を折らずにそのまま入れたい場合に最適な封筒です。
ほとんどの規格が郵便定形外となるため、定形サイズの封筒と比べると郵便料金が割高になることがあるものの、封入する用紙を折らずに封入できるメリットがあることから、多くの用途で使用されています。

書類を折らずに入れたいときに使うのですね。