賢者の販促|ウイルの印刷製品サイト

製品サンプル 見積り・お問い合わせ
Facebook Twitter Instagram
ホーム

扉 DTP

読み方

とびら

意味

扉とは、本の最初や章が変わる場所に挟む導入ページのことです。
本の内容に入る前の入口ページにあたり、「扉」があることで、読者が本の内容に入りやすくなる効果があります。

扉とは、本の最初や章が変わる場所に挟む導入ページのことです。

「扉」は、差し込まれる場所と役割により「本扉」「中扉」に分かれます。

本扉

本扉

タイトルや著者名、出版社名などが印刷されたページで、表紙を開いて本文が入る前に挿入されます。本文の内容に入る前に、本を自己紹介する役割があります。

表紙・本文と区別するために、色の付いた紙や、別の紙質の用紙が使用されることがあります。見返しがある本の場合は、見返しの後に本扉があるのが一般的ですが、見返しに扉が印刷される場合もあります。

中扉

中扉

本文中で章が変わる際に、次の章のタイトルを印刷したり、区切りとして間に挟まれる扉ページです。
それぞれの章の入り口ページの役割を果たすため、本扉と違い、中扉は1冊の本の中で、章の数だけ設けられます。

扉は全ての本に必ず設置しないといけないわけではなく、本の内容や役割によって、扉がない方が良い本もあります。
扉があるとよいのは、作品の内容を読みやすくしたり、世界観をわかりやすくイメージさせる前置きが必要な本です。
また、扉ページを設けることで、高感・特別感も演出できます。

【扉があるとよい本】
・小説
・詩集
写真集・画集
記念誌
・問題集
・テキスト
・論文集
・文集
・同人誌

扉があることで、本の内容が読みやすくわかりやすくなるんですね。

もっと詳しく知りたい!

  1. カラーページ差し込みの冊子を作りたい
タイトルとURLをコピーしました
賢者の販促|ウイルの印刷製品サイト © 2022.All Rights Reserved.
株式会社ウイル・コーポレーション