ハトロン判(H判) 用紙 2021.11.11 ハトロン判(H判) 読み方 はとろんばん 意味 用紙の原紙サイズ(仕上がり寸法に断つ前のサイズ)の一つで、全紙サイズが900x1,200mmのものを指します。 日本の用紙の規格はJIS(日本工業規格)によって「A列本判」「B列本判」「四六判」「菊判」「ハトロン判」の5種に定められていますが、ハトロン判は薬莢を包む包装紙のサイズが元となっているため、冊子印刷等ではあまり使われず、包装紙や地図等で使われます。 包装紙や地図等に用いられるのがハトロン判なんですね! もっと詳しく知りたい! 印刷で主に使用されている用紙のサイズは?印刷に使う紙を実際に見てみたい