オンデマンド印刷
読み方
おんでまんどいんさつ
英語表記など
Print On Demand(プリント・オンデマンド)、POD(ピーオーディー)
意味
オンデマンド印刷とは、要求に応じて必要な部数を必要な分だけ印刷する手法です。
少部数・短納期で注文生産型の印刷であれば、印刷の方式を問わずオンデマンド印刷と称することもあります。
オフセット印刷と比較されることが多く、大部数の印刷でコストダウンを図り、高品質に仕上げたいときはオフセット印刷が向いていて、少部数の印刷で納期を短くしたいときはオンデマンド印刷が向いているとされています。

オンデマンド印刷は、デジタル印刷の登場によって、実現できるようになりました。
デジタル印刷の大きな特徴は、印刷データを製版することなく、データから直接印刷できることです。無版印刷とも呼ばれています。
従来の印刷方式では、大量に印刷するために必要な版を準備する必要がありました。デジタル印刷では、版の作成が必要なくデジタルデータを直接出力するので、1箱単位のカラー印刷や小ロットだと単価が安くなります。また、短納期で制作が可能になり、受注から納品までをスピーディに実現します。
近年では、デジタル印刷機が高機能化したことで、従来のオフセット印刷と遜色ない水準に達しています。

デジタル印刷機が普及したことでオンデマンド印刷が実用的になったんですね。