プラスチック・スマート
読み方
ぷらすちっく・すまーと
英語表記
Plastics Smart
意味
プラスチック・スマートとは、海洋プラスチックごみなどの
問題解決に取り組む個人・自治体・企業の活動を支援する取り組みです。
2018年から環境省が実施しているプロジェクトで、
プラスチックごみのポイ捨て撲滅や、
分別回収、排出抑制、リサイクル・リユースなど
「プラスチックとの賢い付き合い方」の推進を目的としています。
回収されずに河川などを通じて海に流れ込む、
海洋プラスチックごみによる環境汚染が世界的に問題になっています。
プラスチックは、成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高くとても便利ですが、
回収されずに河川などを通じて海に流れ込み、海の生き物にも悪影響を及ぼしています。
海洋プラスチックごみよる環境汚染問題の解決に向けては、
個人・企業・団体・行政などのあらゆる主体が、
それぞれの立場でできる取組を行い、
プラスチックと賢く付き合っていくことが重要となります。

プラスチック製品を紙製品に切り替えるのも活動のひとつですね!