製本用難細裂化EVA系ホットメルト接着剤
読み方
せいほんようなんさいれつかいーぶいえーけいほっとめるとせっちゃくざい
英語表記
Ethylene Vinyl Acetate(エチレンビニールアセテート)
意味
EVA系(Ethylene Vinyl Acetate:エチレン酸化ビニル)樹脂を用いた製本用糊の中でも、古紙リサイクルで溶解する際に細かく砕かれないように作られたものを指します。
熱を加えて溶解させて塗布した後、熱が冷めることで固化する即硬化型の接着材です。
書籍を古紙リサイクルの原料とする際に、大きな塊で残り、取り除きやすくなることで、書籍の背を留めていた接着剤の成分が再生パルプに混入することが少なくなり、リサイクル製品の品質を保つことができます。
日本印刷産業連合会の「オフセット印刷サービス」グリーン基準では、「製本のり」の「古紙再生阻害要因の改善に配慮している」条件を満たすために、難細裂化EVA系ホットメルトまたはPUR系」を使用することが基準とされています。

細かく裂けにくいからリサイクル向きなんですね。