地袋 加工 2019.12.162023.12.11 地袋 読み方 ちぶくろ 意味 地袋とは、地合わせで面付した折丁を作成したときに地側(下側)にできる袋のことです。反対に、天合わせで面付をした場合は天側に袋ができ、これを天袋と言います。 ページものを印刷・製本する際、大きな用紙にページを並べて面付けし、それを折ってページ順に並ぶようにします。この際にできる地袋または天袋を切り離すことで冊子の形になります。 面付が地合わせのとき、折丁は地袋になるんですね。 もっと詳しく知りたい! 冊子制作用テンプレートをダウンロード 冊子を制作するときの注意事項 冊子注文時に間違えやすいポイント