RGB
読み方
あーるじーびー
英語表記など
Red, Green, Blue(レッド,グリーン,ブルー)
意味
RGBとは「光の三原色」といわれる、
赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3色で色を表現する方法です。
テレビやコンピュータ、スマートフォンの画面の色はこの3色の混ぜ合わせで表現しています。
光の三原色は色が混ざるほど白くなる「加法混色」です。
RGB3色が重なる部分は白色光(無彩色)になり、理論上ではあらゆる色を表現することが可能です。
対して印刷物は、「色料の三原色」といわれる
CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、キープレート)の4色で色を表現しています。
光で表現する色と、4色のインキで表現する色とでは、表現できる色の幅が大きく異なります。
モニターと印刷物の色が異なるのは、RGBとCMYKのカラーモードの違いによるものです。
特にペイント系ソフトで描いたイラストや、デジカメ・スマホで撮った写真、
オフィス系ソフトで作成されたデータは、
基本的にRGBカラーですので、CMYKのインキで印刷することで色が変わってしまいます。
当社の印刷通販では、このような色の差をできるだけ少なくし
モニターに近い色味で出力することがワークフローに組み込まれています。
モニターなどのRGBと印刷のCMYKは色の再現性が大きく異なるんですね。