サステナブル
読み方
さすてなぶる
英語表記
Sustainable(サステナブル)
意味
サステナブルとは「持続可能な」という意味です。
sustain(持続する)とable(〜できる)から成る言葉で、従来は「維持できる」を意味することが多かったですが、 近年は、「環境を破壊することなく今ある資源を大切にして、将来的にずっと使い続けていくことができる」という意味合いで一般的に用いられています。
例えば、以下のような行動は「サステナブル」ということができます。
・エコバッグやマイボトルを使う
・着なくなった服を捨てずにリサイクルしたり、古着として再利用する
・CO2削減など、環境に配慮した生活を心がける
・動物の毛皮でできた製品を買わない
・フェアトレード商品を積極的に使う
近年、温暖化に伴う気候変動・生物多様性の損失・森林減少・窒素化合物の増加など地球環境の変化は深刻になっています。
2020年からは小学校で「持続可能な社会づくりの担い手を育む教育」を掲げる新学習指導要領の実施が始まるなど、今ある自然や資源を守りつつ、豊かな暮らしを続けられるように生活する「サステナブルな暮らし」を意識・実行することが求められています。
サステナブルと同様に「社会をより良いものにしよう」という概念で使われる言葉に「エシカル」がありますが、サステナブルは将来的な影響に、エシカルは現在与える影響に焦点を当てているのが大きな違いです。

エコバッグやマイボトルを使用するだけでもサステナブルな暮らしに繋がります。