タウンプラス
読み方
たうんぷらす
意味
タウンプラスとは、指定した地域の各世帯に郵便物を配達する郵便局のサービス名称の1つです。
現在は個人情報保護法の施行により、個人を特定する情報を許可なく入手することや、同意を得ずにダイレクトメールを発送することはできなくなりました。
タウンプラスは、あて名を記載する必要がないため個人情報に該当せず、
配送は郵便局の配達員が担当するため、民間のポスティング業者では入れない建物にも配達することが可能です。
同じく郵便局のポスティングサービスに「タウンメール(配達地域指定郵便物)」が存在しますが、
ご利用条件が異なりますので、郵便局のサイトでご確認の上活用ください。
▶タウンプラス
https://www.post.japanpost.jp/business/service/town_plus/index.html
▶タウンメール(配達地域指定郵便物)
https://www.post.japanpost.jp/service/discount/townmail.html
ご利用条件の違いからの使い分けとしては以下がおすすめです。
タウンプラス→大部数、広範囲の地域を対象に、準備・送達期間に余裕をもって実施できる場合
タウンメール→少部数、特定の地域を対象に、準備・送達期間を早めに実地したい場合
なかなか顧客リストが揃わない!
新規の顧客に対してダイレクトメールで訴求したい!
広範囲の地域のお客様へもっとアプローチしたい!
という悩みを解決する販促ツールとして人気を得ているのがタウンプラスなのです。
あて名がなくてもDMを配達できる便利なサービスなのですね!