配色 DTP 2022.03.152023.12.11 配色 読み方 はいしょく 意味 配色とは2色以上の色の組み合わせのことです。DTPの現場でよく使用される用語です。 配色を決めるルールとして一般的に以下が挙げられます。・補色:色相環の対局にある色相同士を組み合わせる・モノトーン配色:同じ色相で明るさや彩度が違う組み合わせ・グラデーション配色:グラデーションを使った配色・マルチカラー配色:色相環を元にして決まったバランスで配色する方法 色の組み合わせ方に決まりがあるんですね! もっと詳しく知りたい! CMYKとRGBの違いとは? 印刷物に適したカラー設定とは?