冊子印刷
読み方
さっしいんさつ
意味
冊子印刷とは、印刷した表紙と本文を綴じ、製本した書籍や資料を提供すること、またはそのサービスを指します。
冊子印刷の綴じ方には中綴じや無線綴じなど、いくつかの種類があり、見た目や機能性が異なります。
無線綴じ冊子は、本の背を糊で固めて製本する方法です。主に本文のページ数が多いカタログ、テキスト教材、書籍、写真集や絵画集などの冊子に使用されます。
中綴じ冊子は、見開きにして重ねた用紙を針金で綴じる方式です。通常、ページ数が比較的少ないカタログ、パンフレット、週刊誌、情報誌などの冊子に利用されます。
冊子は出来上がるまでの工程が多い為、冊子印刷を行う場合はネット印刷や印刷会社に依頼するのが一般的です。

冊子づくりはネット印刷を使用すると安心ですね。